【簿記3級受験方法】ペーパーテストとネット試験の比較!

その他

先日は簿記とは、というところから、

簿記の資格を取得するメリットまで説明させて頂きました。

 

もし、前の記事を読んでいない方がいましたら

以下のリンクからご覧頂ければと思います。

 

今回は実際の受験方法や仕組み

ペーパーテストとネット試験の違いなどを説明していきます。

 

※前提※

本記事は簿記3級を前提としています。

一部内容については簿記2級などの他の階級の内容とは異なります。

 

簿記3級以外の階級のことが知りたい場合は他の記事を探してね。

 

 

スポンサーリンク

試験のあれこれ

まずは簿記の試験を受けるにあたって、

試験の概要や合格判定、費用などをまとめました。

ペーパーテスト ネット試験
試験日 毎年6月・11月・2月 随時開催
試験時間 120分
※2021年度からは60分
60分
試験場所 商工会議所、学校など 指定されたテストセンター
申し込み場所 各商工会議所 全国統一申し込みサイト
合否判定 2-3週間後に発表 即時判定
合格基準 100点中70点以上取得で合格
出題範囲 違いなし
受験料 簿記3級:2850円

大きな違いはネット試験では

試験がいつでも受けられるようになったことと、

試験時間がペーパーテストの半分の60分になりました。

また、合否の判定が即時になっています。

※試験時間に関してはペーパーテストでも2021年度の試験から60分になるようです。

出題範囲についてはネット試験もペーパーテストも違いはありませんが中身のボリュームが少し変わっています。

中身が変わっても出題範囲と難易度は変わらないから注意!

受験方法について

簿記の試験については、

ペーパーテストとネット試験の2通りありますので、

まずはどちらの方法で受験するのかを決める必要があります。

それぞれメリットとデメリットがありますので、

自身に合った試験方法を選択する必要があります。

それぞれのメリットとデメリットについて説明していきます。

スポンサーリンク

ペーパーテストとネット試験の違い

ペーパーテストのメリット・デメリット

ペーパーテストは回答用紙に回答を記載していきます。

メリット

  • 過去問や勉強法(攻略法)をネットで探しやすい。
  • 問題用紙に直接書き込める。(仮で下書きなど)
  • 試験日が決まっていて”いつまでに勉強を終える”という目標設定がしやすい。

デメリット

  • 1回で合格しなかった場合や試験を受けられなかった時に次の試験まで時間が空いてしまう為、時間的な制限がされる。
  • コロナ禍の影響で受験定員が制限される事がある。※実際に2020年6月の試験は中止になっています。

ネット試験導入は2020年12月からなので、それ以前はすべてペーパーテストでした。

その為、テキストや勉強法などのノウハウが多く、ネットでも簡単に検索できます。

ただし、試験日があらかじめ決まっているので、

時間的制約があるのが最大のデメリットだと思います。

教材はそろってるけど時間的制限があるんだね。

ネット試験のメリット・デメリット

ネット試験はPC上で回答をプルダウンで選択していきます。

(一部記入問題もあり。)

メリット

  • いつでも試験を受けられるので時間的な制限がほぼない。
  • 自身で学習ペースを決められる。
  • ほとんどプルダウンでの選択になる為、誤字脱字のリスクが軽減される。

デメリット

  • 過去問や攻略法がネットで探しづらい。
  • マウスやペンなどの持ち替えが発生するので時間が余計にかかる。
  • 学習環境と試験環境が異なることがある。

ペーパーテストとは反対で随時、受験することができるので、

時間的な制約がないことが最大のメリットだと思います。

反対にネット試験が開始されてからまだ歴史が浅いため、

テキストや過去問が少なく教材が探しにくくなります。

現時点では教材が探しづらい為、ペーパーテストがベースのテキストなどで学習していくと思います。

その為、実際の学習環境では回答用紙に下書きを書き込めたりしましたが、

試験の環境では回答用紙に書き込めないのでギャップを感じる可能性があります。

時間的な制限は無い代わりに教材がまだそろってないんだね。

【まとめ】ペーパーテストとネット試験の違い

個人的には、ネット試験を受けることをおすすめします。

理由は自分のペースで学習できる事やいつでも試験を受けることが出来るからです。

実際に私はネット試験を受けました。

スケジュール的に自由度が高いので、

学習をしていって、頃合いを見計らって試験日を決めることもできます。

私の場合は先に「この日に受ける」と決めて、

それに目掛けて学習をしていきましたが、最後の方は学習が終わり、

お恥ずかしながら何日か勉強をしない…なんて日もありました。

なので、学習の進み具合を見て試験の予約を取ってもいいかもしれません。

事前に試験日が決まっていた方が学習しやすい、

そしてある程度「この日までに間に合わなければ試験を受けられるのが何ヶ月先になる….」という

プレッシャーがあった方が良いという方はペーパーテストを受けることをおすすめします。

最終的にはネット試験でもペーパーテストでも難易度は変わらないので、

どっちの条件の方が自分は学習スケジュールを立てやすいのか、

学習を進めていけるのかという観点で決めれば良いのかな〜と思います。

 

スポンサーリンク

コメント

  1. […] 【簿記3級受験方法】ペーパーテストとネット試験の比較! | K’s blog (ke… […]

  2. […] 【簿記3級受験方法】ペーパーテストとネット試験の比較! | K’s blog (ke… […]

  3. […] 【ゼロから始める簿記3級】簿記って何?取る意味やメリットは?資産運用に興味を持ち始めて色々と勉強をしていまして、 お金は難しい…と思うと同時に学校でも是非教育して欲しいな〜なんて思っています。 簿記3級合格しました!! 簿記の資格を取ったのは資産運用…keyxxblog.com2021.03.13 【簿記3級受験方法】ペーパーテストとネット試験の比較!先日は簿記とは… […]

タイトルとURLをコピーしました